2018年センター英語第6問 ⑨問4を解説
この記事では、2018年大学入試センター試験英語第6問の問4を解説します。
2018年センター英語第6問ここまでの記事→①(1)をスラッシュリーディング、②(2)をスラッシュリーディング、③問1の解説、④(3)をスラッシュリーディング、⑤問2の解説、⑥(4)をスラッシュリーディング、⑦問3の解説、⑧(5)をスラッシュリーディング
2019年「赤本」英語2019年「青本」英語
■ 問題
2018年大学入試センター試験より
第6問 次の文章を読み、下の問い(A・B)に答えよ。なお、文章の左にある(1)~(6)はパラグラフ(段落)の番号を表している。
(5) In the late 19th century, machines that used the newly discovered X-rays revolutionized the way in which we looked at things. Rather than seeing only the surface of an object, we gained the ability to look into it or through it, bringing the inner elements of many things into our range of view. This capability proved practical in the workplace, useful…