2018年大学入試センター試験英語第6問 ⑫Bの解説
この記事では、2018年大学入試センター試験英語第6問Bを解説します。
2018年センター英語第6問ここまでの記事→①(1)をスラッシュリーディング、②(2)をスラッシュリーディング、③問1の解説、④(3)をスラッシュリーディング、⑤問2の解説、⑥(4)をスラッシュリーディング、⑦問3の解説、⑧(5)をスラッシュリーディング、⑨問4の解説、⑩(6)をスラッシュリーディング、⑪問5の解説
2019年「赤本」英語2019年「青本」英語
■ 問題
2018年大学入試センター試験より
第6問 次の文章を読み、下の問い(A・B)に答えよ。なお、文章の左にある(1)~(6)はパラグラフ(段落)の番号を表している。
(1)をスラッシュリーディング
(2)をスラッシュリーディング
(3)をスラッシュリーディング
(4)をスラッシュリーディング
(5)をスラッシュリーディング
(6)をスラッシュリーディング
B 次の表は、本文のパラグラフ(段落)の構成と内容を求めたものである。
[ 51 ]~[ 54 ]に入れるのに最も適当なものを、下の{1}~{4}のうちから一つ
ずつ選び、表を完成させよ。ただし、同じものを繰り返し選んではいけない。
| paragraph | Content |
| (1) | Introduction |
| (2) | [ 51 ] |
| (3) | [ 52 ] |
| (4…