2020年センター英語第3問A ⑧問3後半をスラッシュリーディング
この記事では、2020年大学入試センター試験英語第3問Aの問3の後半をスラッシュリーディングします。
2020年も第3問Aは文脈に合わない文を指摘する問題でした。
この問題の文章もだんだん長くなっています。もはやこれも「長文問題」と言っても差し支えないほどの長さです。
2021年以降の「大学入試共通テスト」では、短い文章でもこの程度の長さになると予想されます。スムーズに内容が読み取れるよう練習していきましょう!
2020年センター英語第3問Aここまでの記事→問1前半をスラッシュリーディング、問1後半、問1解説、問2前半、問2後半、問2解説、問3前半
2020年センター英語前回の問題→第2問C
続きはこのブログおよび、メルマガ(月額550円初月無料)に少しずつ掲載します。
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■問題
第3問
A 次の問い(問1~3)のパラグラフ(段落)には、まとまりをよくするために
[取り除いた方がよい文]が一つある。取り除く文として最も適当なものを、
それぞれ下線部{1}~{4}のうちから一つずつ選べ。
問3[ 29 ]
One of the most important features in the development of civilization was
the preservation of food…