2020年センター英語第5問ここまでの記事→第1段落
2020年センター英語前回の問題→第4問B

続きはこのブログおよび、メルマガ(月額550円初月無料)に少しずつ掲載します。
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
■問題
第5問 次の文章を読み、下の問い(問1~5)の[ 41 ]~[ 45 ]に入れる
のに最も適当なものを、それぞれ下の{1}~{4}のうちから一つずつ選べ。
A couple of weeks ago, I was hiking with my dog on a mountain when
something unexpected happened and I lost sight of him. I looked and looked
but couldn't find him. He had been with me for so long that it was like I
was missing part of my soul.
Ever since that day, I had a strange feeling. It was beyond sadness --
a feeling that I didn't quite understand, as if something were pulling me
to go back to the mountain. So every chance I got, I grabbed my backpack
to see if the mountain could offer me some sense of relief.
※マーク部分の□は[ ]で、マル1は{1}で表記しています。
=============== お知らせ ===================
茨城県水戸市、常陸太田市、東海村の個別指導教室
「AE個別学習室(えまじゅく)」では、生徒募集をしています。
1クラス4人までの少人数で、経験豊富なプロ講師の授業が受けられます。
女性講師も指定可能です。対象は小学生~高校生・浪人生。
1回の授業では、基本的に英語または数学の1教科を集中的に指導します。
1:1の授業をご希望の方への特別コースもご用意しています。
東海村教室では、全国大会経験者による指導が受けられる卓球教室の生徒も
同時募集しています。
興味をお持ちの方は、まずは mm@a-ema.com までお問い合わせください。
家庭教師・塾のサイトと連絡先はここ → http://www.a-ema.com/
江間淳の書籍→http://amzn.to/2AUQ5GR
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■解説
Ever since that day, / I had / a strange feeling.
その日以来 / 私は持った / 変な感覚を
It was beyond sadness / -- a feeling / that I didn't quite understand,
/ as if / something were pulling me / to go back / to the mountain.
それは悲しさを越えた / 感覚 / 私はそれをよく理解できなかった
/ まるで~かのように / 何かが私を引っ張っていた / 戻るよう / その山に
So / every chance / I got, / I grabbed my backpack / to see
/ if / the mountain could offer me / some sense / of relief.
だから / 全ての機会で / 私が得た / リュックを掴んだ / 見るために
/ ~かどうか / 山が私に提供する / 何かの感覚を / 安心の
つづく
※スラッシュリーディングの区切り方、和訳はあくまで一例です。ここに示したものが唯一の正解ではありません。

メルマガ(月額550円初月無料)では、ブログの記事をまとめて、一部コメントを追加し配信しています。
また、和訳や語句コーナーはメルマガのみの掲載とします。
【高校英語】過去問攻略!センター英語
http://www.mag2.com/m/0001641009.html
ご意見・ご質問・お問い合わせは、以下のURLよりお願いします!
-----------------------------
20年以上の実績。全学年、英・数・理をはじめ全教科対応
最高級の指導を提供します。生徒募集中です!
プロ家庭教師の江間です。 AE個別学習室
http://www.a-ema.com/k/ http://www.a-ema.com/j/
-----------------------------
この記事へのコメント